meg360

まるでその場にいるような臨場感

最適化×差別化=5000件突破

アイコン今、話題の360度パノラマツアーとは?

360度は下のような、ロフト付き(14番目の360度)やメゾネットなどが特に引き立ちます。デザイナーズ物件にも最適です。

弊社の360度パノラマツアーは、各部屋ごとに分けて360度の画像を配置するのでは無くお客様の導線に合わせて、全てのパノラマを繋げ合わせたスタンダードプランと、一部だけお客様にお見せしたい低価格のライトプランをご用意しております。
これにより、操作の煩わしさを減らし、より臨場感溢れる視覚効果を実現しました。

限定特典 75%offキャンペーン実施中!

通常初期費用100,000円が今だけ75%オフの25,000円にて導入いただけます。

アイコン360度パノラマツアー導入のメリット

実際に導入していただいた企業様から頂いたお声と併せてご紹介します。

360度パノラマツアーを導入することで

4つのポイント
これらのメリットが全て手に入ります。

限定特典 75%offキャンペーン実施中!

通常初期費用100,000円が今だけ75%オフの25,000円にて導入いただけます。

アイコン導入事例

  • 空間多様なデザイナーズを360度パノラマツアーでご案内させていただいております。

    株式会社 アンティ

    株式会社 アンティ様

    参考写真
  • 新築注文住宅・建売の施工実績として360度パノラマツアーを利用しています。

    株式会社 江口工務店

    株式会社 江口工務店

    参考写真

現在も続々と導入されています!

アイコン導入事例

アイコン導入事例

ライトプラン

スマートフォンの方は画面上のLISTをクリックしてください。

限定特典 75%offキャンペーン実施中!

通常初期費用100,000円が今だけ75%オフの25,000円にて導入いただけます。

アイコン導入企業様の声

アイコンよくあるご質問

Q1 パソコンにあまり詳しくないのですが大丈夫でしょうか?
A1 はい。もちろん大丈夫です。撮影の方法はお電話や操作方法webページでご理解頂けますし、実際に撮影していただいた画像を拝見しおかしい点があればフォローしていきます。撮影した画像を取り込んで、各画像名を変更後アップロードしクリック、ドラッグだけでどなた様でも簡単にご利用頂けます。
みなさまのホームページに合わせてどのような形が良いか提案させて頂きますのでまずはお気軽にご相談くださいませ。
Q2 普通のデジカメで撮影した写真でもできますか?
A2 申し訳ございませんがmeg360°はリコーシータm15やリコーシータSで撮影した画像のみで作成する事ができます。
弊社でも販売可能ですので、詳しくはお問い合わせください。
Q3 リコーシータ以外に必要なものはありますか?
A3 固定して撮影するので三脚が必要となります。また、自分が写り込まないようにする為、シャッターを押す際にスマートフォンが必要です。
Q4 ホームページ以外にも利用できますか?
A4 ホームページ以外にもチラシなどにQRコードを貼り付けてスマートフォンなどで見て頂くことが可能です。紙媒体では伝えきれない内観などがスマートフォンで見れるので大変好評頂いております。
Q5 地域のポータルサイトを運営している者ですが、不動産に限らず地域の美容室や飲食店にも利用可能でしょうか?
A5 はい。大丈夫です。ポータルサイト加入各店舗1製作とさせていただきますが問題ございません。ポータルサイトの充実や、収入源としてご利用いただけます。
Q6 御社のシステムの特徴を教えてください。
A6 まずは価格です。高機能仕様にも可能ですが、お客様の制作時間を減らす為できるだけシンプルな仕様な分、低価格でご利用いただけます。
また、閲覧する方に出来るだけ現物に近い、わん曲のない画像へ変換しております。是非、他の360度と比べてみてください。
Q7 どのような業種が向いていますか?
A7 不動産賃貸業はもちろん、建築業や海外の方がターゲットの輸出業や民泊の業者様、地域のタウン情報誌様に大変好評頂いております。
Q8 制作する時間はどれくらい必要ですか?
A8 ライトプランですと5分程で可能です。スタンダードプランは空間移動の簡単な作業が加わりますので、10分程で可能です。忙しい業者様でも安心してご利用いただけます。(撮影時間等は含みません。)

限定特典 75%offキャンペーン実施中!

通常初期費用100,000円が今だけ75%オフの25,000円にて導入いただけます。

0986-80-6041
メールでのお問い合わせは下記項目すべてにご記入の上
送信ボタンをおしてください。
貴社名
ご担当者名
メールアドレス
お電話番号
ご連絡方法
お問い合わせ内容

アイコン代表挨拶

鶴田 貴博

鶴田 貴博